2012年3月29日木曜日

あくび | OKWave


NO.2の方のお話もよく聞かれる話ですが、それだけでもない気がします。部屋中の空気を1回のあくびで吸うのはちょっと無理があるし(笑)

私は、遠くにいる人の欠伸を見てもうつりますよ。
条件反射だと思います。


あなたの車のスピーカーでエンジン音をどのように停止しない

自分が停滞したよどんだ空気の部屋にいるとか、飯を食った後にノンビリしているとか、夜遅くまで、一緒に勉強や仕事をしているとか、
そういう、欠伸が出易い条件が揃った環境にいて、誰かが一人欠伸をすると、条件反射で、みんな欠伸をするんだと思います。
あくび独特のけだるい雰囲気に共感しちゃうのかなと・・・
他者に対する共感が成立して初めて、つられ現象が見られるといわれますし。


長時間の違法薬物の使用は、 DNAの遺伝コードを変更することができます

だからNO.1の方のおっしゃる「お子様」の場合については、年齢的に「共感」を得る程の心理的成長がまだ出来ていないからなのだと思いますよ。                         

投稿日時 - 2005-07-07 15:58:10



These are our most popular posts:

カメのあくび〜日経サイエンス2012年2月号より

カメは仲間のカメが大あくびしても何の関心も示さなかった。これは,あくびの伝染が他 の誰かのあくびを見たときに引き起こされる固定的な動作パターンではないことを意味し ている。仮にそうだったなら,カメは仲間のあくびを見てすぐにあくびをしたはずだ。 read more

あくびがあまりにも出過ぎたら、メモしておくべき事項 2011/01/17(月) 12 ...

2011年1月17日 ... あくびの頻度が高い時の時間帯、何か特定の行動をした後やしている最中に出るのか否 か(例えば食事中、食後、運動後など). ・あくびを引き起こす要因と思われる場所。 ・ あくびの頻度が高まりそうな、思い当たる行動。睡眠不足、日常生活上 ... read more

あくびの病気

あくびの原因として「脳疲労」が最近取り上げられていますが、うつ、不眠、慢性疲労、 過食などによって「脳疲労」が引き起こされるとされていますが、主にストレス性の交感 神経異常の症状としてあくびが出るだけで、何か脳障害があるからと言うわけでは ... read more

あくび - Wikipedia

あくびは、感情の調節などにも関与する神経伝達物質によって引き起こされることもある 。例えば、ドーパミン、セロトニンやアセチルコリン受容体などの刺激によりあくびが 引き起こされる。セロトニン系の働きを促進する抗うつ薬の一種であるパロキセチンを 服用 ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿